念願だった同棲生活が決まると、楽しみで冷静になれない人がいるかもしれません。しかし、これから始まる共同生活を、ケンカなくうまくやっていくためには、事前のきちんとした準備が必要です。同棲を始めたことで失敗してしまった、なんてことにならないように、新生活に必要なものをリストアップしました。ぜひ参考にしてください。
目次
必要な家電
すぐに準備をしたほうがいい家電
新生活を始めるに時に、すぐに準備をしたほうがいい家電には、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、洗濯機、掃除機、テレビ、照明器具などがあります。二人での生活なので、それほど大きいものは必要ないでしょう。ただ、もし結婚を控えた同棲の場合は、先を見据えて、子どもができても対応できる大きめのものを準備しておくといいでしょう。
あると便利な家電
あると便利な家電には、エアコン、電子ケトル、ドライヤー、パソコン、アイロン、空気清浄機、コーヒーメーカー、ホットプレート、トースターなどがあります。住んでいる地域によっては、エアコンなどの冷暖房器具は、すぐに準備したほうがいい家電に入るかもしれません。ただ、部屋によっては、エアコンがついている物件もあるようなので、事前にチェックをしておきましょう。
余裕があれば準備したい家電
金銭的に余裕があるカップルにおすすめの家電に、ロボット掃除機、加湿・除湿機、食洗機などがあります。家事が楽になったり、生活の質を上げたりすることができるので、ストレス解消につながります。ケンカが減り、同棲生活をうまくやっていく手助けをしてくれるかもしれません。
必要な家具
すぐに準備をしたほうがいい家具
すぐに準備をしたほうがいい家具には、カーテン、テーブル、ベッドまたは布団一式などの寝具、洋服ダンスがあります。特にカーテンは、新生活を始めるその日には、準備しておくと安心でしょう。女性が一人で居ることが多いカップルには、光が外に漏れない遮光性が高いカーテンがおすすめ。防犯対策もしっかり行っておいてください。
あると便利な家具
あると便利な家具には、ソファ、カーペットやラグ、ダイニングテーブルとイスや、テレビボードや食器棚といった収納家具などです。どれもサイズが大きい家具なので、部屋の雰囲気を決める重要な役割をします。部屋作りの好みが合わないカップルは、二人でしっかり話し合って、ケンカをしないように決めましょう。お互いがくつろげる部屋作りをすることが、同棲生活を成功させるためには大切なポイントです。
必要な生活雑貨
キッチンで必要な生活雑貨
キッチンでは、食器類やお箸、スプーン、フォークなどのカトラリー、包丁、まな板、フライパンなどが必要です。同棲生活を始める時に、二人で一緒に食器類を揃えるのは、一つの楽しみでもあるでしょう。ただ、新生活をスタートする前に揃えすぎてしまうと、使わないものが出てくる可能性が。収納しきれずに困るなんてことになります。まずは、必要最低限のものだけを準備することがおすすめです。
洗面所やお風呂で必要な生活雑貨
洗面所やお風呂で必要なものには、タオル類、洗濯かご、洗濯物干し、ハンガー、洗面道具、シャンプーやボディソープなどがあります。タオル類は、多めに準備しておくことがおすすめ。新生活を始めてすぐには、洗濯ができないこともあるかもしれません。
リビングや寝室で必要な生活雑貨
リビングや寝室に必要なものには、本棚や姿見などの大きめの鏡、小さいものを収納できるボックスなどがあります。また、リラックスできる空間を作るために、観葉植物やサイドテーブルなどもあるといいでしょう。サイドテーブルは、ベッドの側に置くと、飲み物や本を置けて便利です。
その他
忘れてはいけないのが、トイレットペーパーやティッシュ。同棲生活初日から必要なものなので、必ず準備しましょう。また、食器用洗剤や洗濯用洗剤や柔軟剤、ごみ箱やごみ袋なども、新生活を始めるとすぐに必要となるので準備してください。また、ドライバーセットがあると便利です。最近では、家具や生活雑貨など、自分で組み立てなければいけないものが増えています。急に必要になることがあるでしょう。
まとめ
同棲で新生活を始める時は、結婚は前提なのか、期間が決まっているのかなどによって、必要なものが変わってくるでしょう。また、カップルで意見を合わせて、家電や家具選びをすることが大切。お互いが落ち着ける部屋にしなければ、ケンカが増えて、関係がうまくいかなくなってしまうこともあります。二人仲良く生活ができる部屋作りをしてください。