住宅購入

憧れのマイホームが欲しい!毎月の貯金で夢をかなえよう

人生の中で最大の買い物といえるマイホーム。どんな物件を選んだらいい?頭金はどのくらい必要?などあれこれ気になることでしょう。今回は、夢のマイホームを手に入れるための段取りや、毎月の貯金方法などについてまとめました。

マイホーム購入の基本の流れを知っておこう!

情報収集や複数の物件を見学

マイホーム購入を検討するにあたって、どんな手続きが必要かなど基本の流れを知っておくことが大事です。まずは、希望エリアの物件や価格、相場などの情報収集から。条件に合う物件が見つかったら問い合わせをして実際に物件を見学に行きます。ポイントは1件に絞らず、複数の物件を見学して比較すること。大きい買い物だけに1件だけを見学して衝動買いなんてことは避けたいですね。

購入物件が決まったら購入申し込みへ

納得のいく物件が見つかったら、購入の意思を正式に示す申し込みの手続きをします。不動産会社から直接購入する新築マンションなどは先着順の申し込みとなるケースが多いので、気に入った物件があれば早めに決断するといいでしょう。また、物件によっては申込証拠金が必要な場合もあります。中古マンションや一戸建てなどを申し込むには、仲介する会社に買付証明書を渡し、売買条件について話を詰めていきます。

住宅ローンの事前審査を受ける

住宅ローンの事前審査は、購入申し込みのタイミングで受けるのが一般的です。ローンで支払う予定なら住宅ローンが組めないと契約できないので、仮でも確認しておくのが重要。住宅ローンや資金計画について不明点がある場合は、不動産会社の担当者に相談してみましょう。

売買契約と正式なローン契約

住宅ローンの事前審査がOKなら、正式に売買契約を結びます。契約書に署名する前に、重要事項説明書や契約書にしっかり目を通し内容を把握しましょう。疑問に感じたことは質問するなどして解決し、きちんと納得したうえで契約します。契約が完了したら、正式に住宅ローンに申し込みをし本審査に通れば正式なローン契約となります。

事前内覧会や引き渡し時は建物をしっかりチェック!

新築物件は建物が未完成のうちに契約を結ぶので、物件を引き渡す前に事前内覧会があります。このとき、完成した建物の仕上がり具合をしっかり確認しましょう。メジャーや水平器、床の水平確認のためのビー玉などを持って行くと便利です。不安な人は、有料ですが専門家に同行してもらう方法もあります。住宅ローンの決済が完了すると、いよいよマイホームの引き渡しへ。このときも契約書と相違はないかしっかり確認しましょう。

マイホームに向けてライフプランを作ろう

マイホームの頭金に必要な金額の目安は3割

夢のマイホームのためには、どのくらいの貯金が必要なのでしょうか。住宅ローンを組むとしても、諸費用や頭金など申し込み時にはある程度のお金が必要です。頭金は物件によって異なりますが、理想は物件価格の2割で、諸費用も含めて考えると3割は用意しておくといいでしょう。もちろん、その後の住宅ローン返済に困らないためにもっと貯金して頭金を支払うなど、自分なりのプランを立てるのも大事です。

老後を見据えたライフプランを

マイホーム貯金をするには、老後までを考えたライフプランが必要です。子どもにかかるお金や老後に必要なお金などをしっかり把握してライフプランを立てましょう。次に、購入したい物件の相場を確認し、諸費用や頭金がいくら必要になるかを算出します。

計画的にマイホーム貯金を始めよう!

初期にかかるお金の目標額を算出したら、何年で貯金していくかを決めましょう。だらだらと貯金するよりかは、年数を設定して毎月どのくらい節約して貯金すればいいのかなど目標をしっかり立てるのがベストです。

マイホーム貯金で夢のマイホームを手に入れよう!

行き詰ったときは世帯収入を増やす努力を

購入したいマイホームのイメージやライフプランを立てても、思わぬ出費がかさむなど、なかなか予定通りに貯金できないこともあるでしょう。節約してばかりでも息が詰まりますよね。そんなときは、専業主婦の奥さんなら少しパートを始めるなど世帯収入を増やすことを考えるといいでしょう。

財形貯蓄を利用するなど確実な貯金を目指そう

マイホーム貯金をするには、何年後に貯めて購入するという具体的な目標が必要です。毎月きちんと貯金するには、給料が入ったらマイホーム貯金分はなかったものとして考え、先によけておくのがおすすめ。残ったお金で全部やりくりしていきます。自信がない人は、マイホーム貯金分を会社の財形貯蓄を利用して給料から天引きしてもらうという方法もありますよ。これなら確実に貯金できそうですね。

まとめ

マイホームを購入するとき、住宅ローンを組むとしても頭金や諸費用など思わぬ額の現金が必要となります。その後の生活や老後のためにも、ある程度の貯金はしておきたいですね。毎月計画的に貯金して、夢のマイホームを手に入れましょう!

家計の見直しはプロへの無料相談がおすすめ
LIFULL保険相談

保険のプロからアドバイスをうけることで、医療保険、がん保険、学資保険、介護保険、個人年金保険など、保険料の大幅に減額や、ライフプランの見直しが可能です。

日本生命保険相互会社のグループ会社である株式会社LHLが運営する保険相談ニアエルでは、テレビCMでお馴染の「保険見直し本舗、保険クリニック、みつばち保険、保険ほっとライン、ほけん百花、保険ひろば」など業界最大の全国1,200店舗以上の保険ショップと提携し無料保険相談の予約ができます。お近くの店舗を探してみてください。

近くの保険ショップを探す