人生で最も大きい買い物となる、マイホーム購入。大きな金額が動くので、住宅ローンに頼ってマイホームを手に入れる方がほとんどです。ローン審査を通過した人だけが組める住宅ローンですが、まれに審査を通過できずマイホーム購入を断念するなんてケースもみられます。住宅ローンの審査は、何を基準に行われているのでしょうか。
目次
転職歴があるかどうか
ローン審査には勤続年数が影響する
ローン契約者となる人が今働いている会社に何年務めているのかということも、審査の大きなチェック項目となっています。審査を通過する基準として、「収入の安定」が大きなポイントに。1つの会社に長く勤めていれば収入が安定するので、銀行側からしても安心してお金を貸すことができます。ローン審査に通る最低ラインは、「勤続3年」が目安。転職歴がある人は、今の会社に勤めて何年経過しているか確認しておきましょう。
転職歴ありの場合はキャリアアップを見込めるかがポイント
転職歴のある方は、勤続年数はもちろん転職先の会社がどういった企業なのかということが重要です。ポイントは、企業の大きさ。有名な大企業であれば倒産の心配も少ないので、安定した収入が見込めると判断され住宅ローンの審査も通りやすくなります。一方、転職先が中小企業だった場合は、転職歴がネックに。転職が契約者のキャリアアップにつながっているのかどうかが、審査の判断材料となります。
クレジットカードは利用額だけでなく保有枚数も重要
使わないクレジットカードは早めに解約を
スーパーやガソリンスタンドなど、クレジットカードの契約に勧誘される機会が多く、ポイント還元率が高いことなどからついついクレジットカードを増やしてしまうなんて方も多いかと存じます。しかしローン審査において、チェック項目のひとつとして挙げられるのがクレジットカードの「保有枚数」。マイホーム購入を検討している方にとっては、クレジットカードが住宅ローン審査において不利な要素となる場合もあるのです。
カードのキャッシング枠は契約者の借金としてみなされる
クレジットカードを使ってお金を借りることのできる、キャッシング機能。キャッシング枠はついているけど、利用したことはないという方も多いでしょう。しかし、ローン審査ではキャッシング枠の利用歴があるかどうかではなく、キャッシング枠をつけているかどうかがポイントに。借金のリスクとしてピックアップされてしまうので、キャッシング枠がついているカードは全て「0円」にしておくようにしましょう。
支払うべきお金を滞納した経験があるかどうか
携帯電話料金の未払いも住宅ローン審査の対象に
銀行から信用された人のみが通る住宅ローン審査は、過去に料金の滞納を行っていないかというところまでチェックが入ります。そこで意外と見落としがちなのが、携帯電話料金の滞納。スマホ利用者がほとんどとなった現在では、スマホ代金を2年間の分割払いで支払っている方が多いでしょう。実はこの端末料金の分割支払いも一種のローンとみなされ、携帯電話会社への支払いミスは、住宅ローン審査にも大きな影響を与えるのです。
住民税などの滞納もチェックされる
サラリーマンとして働いている場合、住民税は給与の支給額から天引きされています。しかしなんらかの理由があり給与天引きでない場合や、転職をして次の職に就くまで期間が開いた方などは、自宅に送付される支払い用紙を持って住民税の支払いを行わなければいけません。意外と支払い忘れる方も多いこの住民税。支払い忘れは滞納とみなされ、住宅ローン審査に落ちてしまう要因となります。
年金の保険料ももちろん審査の対象
20歳になったときから支払い義務が発生する年金保険料。しかし、4年制大学に通っている場合などはまだ一定の収入が見込めないことから、保険料の支払いが免除となる特例が設けられています。申請を要する保険料免除の特例ですが、申請を行わないまま学生時代を過ごした方などは保険料を滞納していると判断されてしまいます。過去に年金保険料の支払い用紙が届いた経験のある方は、きちんと確認しておきましょう。
まとめ
お金に対する信用度をチェックする、住宅ローン審査。大きな金額が動くので、銀行にとっても契約者の返済能力については細かくチェックを行います。過去に借金の経験や、返済事故を起こしていないかはもちろん、契約者の健康状態も大きな要素に。いくら大きな企業に勤めていても、本人が健康でないと働き続けることはできません。あらゆる視点からチェックされるのだということを頭において、マイホーム購入の計画を立てましょう。