家計の足しに、お小遣い稼ぎに、と副業を考えている方いませんか?自宅で気軽にできる副業として、モニターの仕事があります。多くの種類のモニターがある中で、具体的にどんな種類の仕事があるのか、どのくらいの収入を稼げるのかなどを調べてみました。モニターを仕事にしようと考えている人は、始める前にチェックしてみてください。
目次
副業としてのモニターはどんな種類があるの?
主なアンケートモニターの種類
メディアや企業などから届いたアンケートに答えるアンケートモニター。1度で獲得できるポイントは低いのですが、本調査などに回答すると高ポイントを獲得できます。個別・グループインタビューのモニターは、テーマが設けられ、それについて回答するものです。謝礼は1時間5,000円が相場でしょう。商品の試食・映画などの視聴モニター、こちらは当選してから回答するものが多く、謝礼は30分3,000円ほどが相場です。
アンケートモニターのメリットとは?
企業が依頼してくるアンケート調査は、飲料・アルコール、車のメーカー、資格、ゲーム、テレビ番組、無料保険相談サービスなど、多くの種類から選べることが魅力です。興味があるものなら回答もしやすく、サクサクこなせるので、ポイントも貯まりやすいでしょう。そして、貯まったポイントは、現金、電子マネー、商品券、アマゾンギフト券、図書カードなどに交換ができます。
実際にモニターをするときに必要なものって?
会員登録をしましょう
まず最初に会員登録。ポイントサイトにある会員規約に必ず同意して、氏名、住所、生年月日、電話番号、パスワード、メールアドレスなどをフォームに入力し、仮登録を完了します。その後、登録したメールアドレスをチェックして、本登録の案内が届いたら、メールに記載してあるURLをクリック。次にモニター登録完了のメールを受け取ったら、メールアドレスとパスワードを入力しサイトにログインします。
フリーメールアドレスを新規作成
今まで使っているメールアドレスを副業モニターで使うと、私用メールとごちゃごちゃになって管理するのが大変になってしまう可能性も。そこで、Gmail 、Yahoo!メールなど副業専用にフリーメールアドレスの取得をおすすめします。Yahoo!メールは、メールアドレス取得済の方でも複数個持つことができますが、Gmail は複数アカウントの登録を推奨していないので、Gmail以外で新しく作るとよいでしょう。
あると便利なネット口座
ネット口座を新たに作成することで、副業で稼いだ金額が一目瞭然。いずれ確定申告を行う時でも、金額を調べたりする手間が省けとても便利です。そして、時間を気にすることなく24時間取引を行うことができます。楽天銀行は、開設するのも早く、利用によっては楽天ポイントがつき、入出金がコンビニエンスストアなどで行えるためおすすめです。
実際に副業でモニターをしたら税金はかかるの?
副業で稼いだお金は雑収入になります。
副業で利用した会社から得た給料から、必要経費を引いた金額が課税所得の対象となります。副業モニターで稼いだ金額が経費を上回っている場合は課税対象となりますが、確定申告の義務があるかというとケースバイケースになり、会社員、パート、アルバイトなどの人は年額が200,000円を超えたら確定申告をしなければなりません。給与所得者でない人は、年間380,000円を超えたら課税対象となります。
所得税がかかるのは、あくまでも所得額です。
所得額とは、収入から必要経費を差し引いた金額の事をいい、必要経費とは、パソコン、プロバイダー料金、パソコン周辺機器の購入代金、電話代、電気代、座談会や会場調査の交通費などです。ただし、電話代や通信費は全てが副業として使われていないため、必要経費として計上できるのは一部のみになります。
副業としての収入だけでなく、商品券や図書券なども課税対象?
商品券、クオカード、図書カードなどは使用期限もなく、換金性の高い商品については課税対象となります。
副業でモニターを始めるには実際にどうやって見つけたらいいの?
インターネットで検索してみよう
グーグルの検索画面などで、「アンケートサイト」、「アンケートサイト 人気」、「アンケートサイト 比較」、「アンケートサイト ランキング」などで検索してみましょう。求人誌は、時給のものが多いためポイント制を採用しているモニターなどは見つけるのが難しいかもしれません。
どんな企業が人気?
アンケートの配信数が多い「マクロミル」、ほぼ毎日のようにアンケートが送られてくる「リサーチパネル」。単価の高い座談会などがある「D STYLE WEB」、事前アンケートと本アンケートが同時に配信されることが多い「infoQ」、ポイント換金時の手数料が無料な「キューモニター」などがおすすめです。
まとめ
副業でモニターを考えている場合の不安は解消されましたでしょうか?注意点をチェックすることで、副業としてモニターをするべきかどうか確認してくださいね。おこづかい稼ぎ程度なら、まずは自分の興味のあるモニターを検索してみてはいかがですか?