海外旅行に出かける際に少し億劫に感じてしまうのが、両替の必要がある現金の取り扱い。あまり多額の現金は持ち歩きたくないし、かといって全く持たないのはとても不便ですよね。そんな時におすすめなのが、海外で使える新生銀行のカードです。海外でお金を持ち歩く不安を一気に解消してくれる新生銀行のカードについて詳しくご紹介します。
目次
ATMから外貨を引き出せるキャッシュカード
普段使っているキャッシュカードを海外でも
新生銀行のキャッシュカードを持っていれば、そのカードを使って海外でもお金を引き出すことができます。しかも現地通貨で引き出されるので両替いらず。引き出した金額はすぐに円普通預金から引き落とされるので、特に外貨預金をしておく必要はありません。必要な時にATMでお金を引き出せるので、海外旅行や出張、海外留学の際には心強い味方となってくれそうです。
海外で使えるATMは230万台以上
新生銀行のキャッシュカードが使用できる提携ATMは、200を超える国と地域に230万台以上あります。使えるATMは「VISA」か「PLUS」のマークがついていたらOK。現地の通貨で出金することができます。ここで注意点をひとつ。海外のATMは多様な種類があるので、操作方法がそれぞれ異なることも。あらかじめ確認しておくことをお忘れなく。
無用なトラブルにまきこまれないために
もともと新生銀行のキャッシュカードは、海外ATMで使える出金限度額が0円に設定済みです。海外で使うためには、渡航前に限度額を変更する必要があります。そして恐ろしい話ですが、スキミングや盗撮などでカード情報が盗まれないとも限りません。もし被害にあったとしても最小限に抑えるために、帰国後すぐに海外ATMの出金限度額を0円に変更することと暗証番号の変更をおすすめします。
Flex機能が付いて便利!海外プリペイドカードGAICA
あらかじめお金をチャージして利用する
海外プリペイドカードGAICA(Flex機能付き)に円または外貨をチャージしておくことで、チャージしたお金を提携ATMにて現地の通貨で引き出すことができます。キャッシュカードと同様に世界200か国以上約230万台のATMで利用可能。ATMがあれば出金できるので、必要以上にお金を持ち歩く心配もありません。また、海外旅行や出張などで両替に並ぶ時間も省けます。
プリペイドカードとしてお買い物にも使える!
プリペイドカードにチャージした金額の範囲内で、買い物の支払いに利用することができます。使えるお店はVisaカード加盟店。加盟店は世界各地に数多くあります。Flex機能が付いているタイプのカードなら、外貨でコツコツと運用した資金をチャージできるのも嬉しいところ。また、プリペイドカードを使用してお買い物をした後には、1時間以内に専用サイトにて利用明細を確認することができるのも安心。
Flex機能とは何?
新生銀行の総合口座と連携した機能のことで、円のほかに外貨でもインターネットを使い24時間カードにチャージが可能。また、海外でのATM手数料やチャージ残高からの払い戻しに必要な手数料が無料となります。Flex機能が付いていないプリペイドカードもありますが、外貨運用をしている方には断然こちらがおすすめです。
キャッシュカードとプリペイドカードそれぞれの申し込み方法は?
キャッシュカードの申し込み方法
海外で利用できる新生銀行のキャッシュカードは、口座を開設すると発行されます。もともと新生銀行の口座を持っている場合には、改めて申請する必要はなく、持っているキャッシュカードを利用することが可能です。新たに口座を開設する場合には、店舗窓口での申し込みのほか、スマートフォンアプリや郵送での申し込みもOK。アプリや郵送では約1〜2週間、窓口では即日にキャッシュカードの受け取りができます。
プリペイドカードの申し込み方法
Flex機能が付いた海外プリペイドカードGAICAの申し込みには、新生銀行の総合口座を持っていることが条件となります。新生パワーダイレクトのサイトにログインし、申し込みフォームから申し込むだけなので簡単。約1週間でプリペイドカードが送られてきます。口座を持っていない場合は開設したうえで申し込みましょう。
まとめ
海外のATMで使える新生銀行のカードを2種類ご紹介しました。提携ATMも世界各国に数多くあるので、必要な時に必要な金額を引き出すことができて安心感があります。手持ちのカードが使えるキャッシュカードと、お買い物にも使えるプリペイドカード、あなたはどちらの新生銀行のカードを選びますか?