家計管理

30代は貯蓄がしやすい!?貯金額の平均を知ってお金を賢く運用する

自分でお金を稼ぐようになると、当然自由に使えるお金が増えますが、将来性を考えて貯蓄をすることも念頭に置くようになってきます。特に30代を迎えると、お仕事も軌道に乗ってその分収入も上がるので貯金額も増えるはず。そこで30代の貯蓄の平均を知って、自身の今後のためにも役立てていきましょう。

なぜ貯蓄をする必要があるのか

お仕事をするようになると毎月決まった日にお給料をもらいますが、皆さんはどのようなものに一番お金を使いますか?多くは自分の趣味であったりと、好きなものに活用するでしょうがお給料には限りがあり、しかもそこから生活費を捻出しなくてはなりません。そして収入であるお給料から支出の生活費を差し引き、貯金にあてるのが一般的ですが人によってはそれもなかなか難しいです。

中には貯蓄をする必要がないと考えている方もいますが、では貯蓄はなぜ必要なのかを今一度確認していきましょう。貯蓄の大きな理由の中に「老後の生活のため」と言うものがあります。特に長く一人暮らしや独身生活を続けている方にとっては、自分一人しか頼る人はいません。このため仕事ができるうちから貯金を重ねている方もいます。特に30代を迎える人は、老後のことも少しずつですが考えることもあるはず。

そして貯蓄の理由として「もしもの出費のために備える」というのがあります。もしもの出費というのは、大きな金額の買い物を一括で行う場合や事故といった突然のトラブル解決のための貯金です。これは必ずしも起きるわけではありませんが、どんな人の人生にも何があるかわかりません。そして突然の出来事には何かとお金も入り用になってくるでしょう。そういった時の保険として貯蓄をしている方もいます。

貯金は絶対に今すぐ必要でない、何か大きな金額が必要な場合に使うことが多いです。ですが何もなければ、そのまま老後のための資産として取っておくことができるので、決して無駄なことではないのです。

30代の内にできるだけ貯蓄をするのがベスト

人の人生の中でも一番充実した時を過ごし、安定した生活を送れるのが30代です。例えば大学を卒業して就職し、そのまま仕事を続けていけば30代だとある程度の地位についているはず。中には重役として企業の一端を担う方もいるでしょう。そして20代で起業していれば30代まで続けていると、企業運営も安定している時期です。仕事ではある程度の責任のある職に就いており、その分収入にもゆとりが出てくるのが30代です。

他にも30代であれば結婚して子どもが2人いるといったケースも多いです。そして家族の人数に合わせて家を建てたり、仕事だけではなく人生すべてにおいてさまざまな節目を迎える時期でもあります。このため収入は増えますが、それだけ支出が増える年代でもあります。しかし30代は仕事面でも特に脂がのっている時期といえます。効率の良い貯蓄を考えるのであれば、30代の内からしっかり実践しておくのが今後のためです。

30代の貯蓄の平均はいくらなのか

30代の貯蓄をするのであれば、その平均を知っておくのが参考になってきます。一般的に30代の男性であれば年収平均が400〜500万円、女性であれば200〜300万円とされています。そこから考えると、毎月の貯金額として平均10万円を捻出しており、貯蓄の平均を見ても、30代であれば400〜500万円です。これは30代の独身でも家族でもほぼ同じで、40代であれば700万円が平均です。

毎月の貯金額ですでに10万円を捻出しているのは、30代の収入がいかに安定しているかがうかがえますが、もちろん勤め先によってはさまざまな状況があるので、必ずしも10万円貯金ができるとは限りません。しかも人によっては30代の時点で貯蓄がゼロということもあります。特にお子さんがいる場合は、自分以外にも出費がかさむ可能性が高いので、できることなら貯蓄をしていくのが理想です。

そして貯蓄額の理想としては自分の年収と同額か、それよりも1.5倍程度の金額があるのが良いでしょう。ここまであれば今後も突然の出費に素早く対応することができ、なおかつ老後のための貯蓄としてこれからも増やしやすいです。

まとめ

貯蓄は毎月のお給料から少しずつ行うので、最初の内はなかなか思うようにいかないこともあります。しかししっかり収支バランスを考えていけば、30代でも月10万円の貯蓄は難しくないはずです。まずは生活費を見直して無駄なものをそぎ落とし、自分のためにも家族のためにも将来を見据えてコツコツと貯蓄をしていきましょう。

家計の見直しはプロへの無料相談がおすすめ
LIFULL保険相談

保険のプロからアドバイスをうけることで、医療保険、がん保険、学資保険、介護保険、個人年金保険など、保険料の大幅に減額や、ライフプランの見直しが可能です。

日本生命保険相互会社のグループ会社である株式会社LHLが運営する保険相談ニアエルでは、テレビCMでお馴染の「保険見直し本舗、保険クリニック、みつばち保険、保険ほっとライン、ほけん百花、保険ひろば」など業界最大の全国1,200店舗以上の保険ショップと提携し無料保険相談の予約ができます。お近くの店舗を探してみてください。

近くの保険ショップを探す