電気代の節約

知ってると得する!電気代節約は夜間割引サービスで

生活に欠かせない電気。その電気の契約プランには、種類があることを知っていますか?実は、夜の電気料金は、昼の電気料金に比べて安く設定されています。そのため、主に電気は夜に使うという人は、夜間割引サービスを利用すると、電気代を節約することができるでしょう。今回は、電気の夜間割引サービスについて詳しくご紹介します。

電気の契約プラン

電気の契約プランには、「従量電灯」と「時間帯別電灯」の2種類があります。それぞれのプランの特長と、なぜ夜間割引サービスがあるのかをご説明しましょう。

従量電灯

ほとんどの人が契約している一般的なプランが、「従量電灯」です。このプランは、昼、夜などに関係なく、使った電力量分のみが課金の対象となります。契約されている料金で、使用料1kWhにつきいくらというように加算されていくのです。「従量電灯」は、契約の容量に合わせてA、B、Cなどと、電力会社によって分類されています。

時間帯別電灯

「時間帯別電灯」とは、電気を使う時間帯によって電気料金が変わるプラン。昼間は、午前7時から午後11時、夜間は午後11時から翌日の午前7時に区分されています。通常の電気料金は、昼間が少し割高に設定されており、夜間は割安に設定されているのです。電力会社によっては、夜間の電気料金が、昼間の電気料金のほぼ半額に設定されているところもあります。電気代節約にかなり影響することになりますね。

なぜ夜間が安いのか

昼間より夜間のほうが、電気料金が安く設定されているのには、理由があるので、詳しくご紹介しましょう。電力会社は、昼間や夜間を問わず一日中、安定した電気を供給しなければいけないと法律で定められています。しかし、夜間は電気を消費する人が極端に減る傾向があり、発電した電気を捨ててしまわなければいけなくなるのです。そのため、夜間にできるだけ電気を使ってもらい、捨てる電気を減らし、収益も増やしているのです。

時間帯別電灯プランの使い方

家で過ごすのは夜間がメインの人におすすめ

では、夜間の電気料金が比較的安く設定されている「時間帯別電灯」プランは、どんな人におすすめなのでしょうか。まず、仕事で帰りが遅く、家で過ごすのは夜間の時間帯がメインという人。電気料金が割高に設定されている昼間は、ほとんど電気を使うことがないので、電気代を節約することができます。ただ、休日で一日中家にいる時は、注意してください。うっかり昼間に電気を使い過ぎて、請求を見て驚くことになるかもしれません。

タイマーがある家電は夜間に稼働する

洗濯機や炊飯器、乾燥機付き食洗機など、タイマーの機能がある家電は、夜間に稼働させるようにしましょう。すると、夜間は電気料金が比較的安い時間帯なので、電気代の節約につながります。

契約には条件がある電力会社も

「時間帯別電灯」プランを契約するために、条件を設定している電力会社があるようです。容量の制限や季節別の料金設定があります。詳しくは、契約している電力会社のホームページをチェックしてみましょう。

時間帯別電灯プランは他にもある

「時間帯別電灯」は、夜間が安いプランだけではありません。他にもあるお得なプランをご紹介します。上手に使って、電気代節約につなげましょう。

ピークシフト型時間帯別電灯

まず、「ピークシフト型時間帯別電灯」というプラン。これは、7月から9月の夏季で、午後1時から午後4時の時間帯の電気料金が割高に設定されています。その分、夏季の午前7時から午後1時、午後4時から午後11時、夏季以外の午前7時から午後11時の時間帯の電気料金が割安に設定されているプランです。夏季の午後1時から午後4時の間だけ、電気の使用に気を付けるだけで、電気代の節約ができるでしょう。

季節別時間帯別電灯

「季節別時間帯別電灯」というプランは、夏季の昼間である、午前7時から午後11時の電気料金が割高に設定されています。そのかわりに、夜間の午後11時から翌日の午前7時までは、かなり割安の料金設定がされているプラン。夏季の電気の使用は、できるだけ午後11時以降の夜間にシフトすることで、電気代の節約につながりますよ。

まとめ

夜間割引サービスを利用した電気代の節約方法は、知っていただけましたか?まずは現在、どのような電気の使い方をしているかを知ることから始めましょう。自分に合った電気料金のプランを契約することで、電気代節約につなげることができます。電気は毎日必要なものです。月々、少しずつでも節約ができれば、長い目で見るとかなりお得になるでしょう。

家計の見直しはプロへの無料相談がおすすめ
LIFULL保険相談

保険のプロからアドバイスをうけることで、医療保険、がん保険、学資保険、介護保険、個人年金保険など、保険料の大幅に減額や、ライフプランの見直しが可能です。

日本生命保険相互会社のグループ会社である株式会社LHLが運営する保険相談ニアエルでは、テレビCMでお馴染の「保険見直し本舗、保険クリニック、みつばち保険、保険ほっとライン、ほけん百花、保険ひろば」など業界最大の全国1,200店舗以上の保険ショップと提携し無料保険相談の予約ができます。お近くの店舗を探してみてください。

近くの保険ショップを探す