飛行機を頻繁に利用する方にとって、マイルが貯まるクレジットカードを所有しているかどうかは重要です。マイルが貯まることで、割高な交通費が無料になることもありますからね。そこで今回は、マイルが貯まりやすいおすすめのクレジットカードを紹介していきます。
マイレージプログラムを利用して、マイルを貯めよう
マイルとは?
そもそもマイルとは、航空会社が提供しているポイント制度で使われる単位のことです。何マイル貯めるといった言い方をします。よくマイルと合わせてマイレージという言葉を耳にするが多いと思いますが、マイレージとは、マイルを利用して航空券と引き換えできるポイント制度そのものを指します。このマイレージを利用してマイルを貯めると、貯まったポイントが各航空会社の航空券と引き換えできるわけです。
マイルを貯める際に気になるのが、飛行機に乗らないと貯められないのか?ということでしょう。しかし飛行機に乗らなくても、マイルは貯めることができます。つまり普段の買い物でクレジットカードを利用しても、マイルが貯まるわけです。そのため飛行機にあまり乗らないという方でも、普段の買い物でマイルを貯めて、貯めたマイルを使った交通費無料の国内旅行を楽しむことができます。
マイレージプログラムに加入する方法とは?
マイレージプログラムに加入することにより、マイルを貯めることができます。各社細かな違いはありますが、インターネット手続きで現在のポイントをマイルに交換します。ただ、手持ちのクレジットカードのポイントをマイルに交換する場合、そのポイントがまるまるマイルに交換されるとは限りませんので注意が必要です。事前に交換レートを必ず確認しておきましょう。
基本的な交換レートは、2ポイントで1マイル。そのため現在5,000ポイントお持ちでも、マイルに交換すると2,500マイルとなります。ただし、JALやANAが提供しているクレジットカードを利用すると、200円で2マイル貯めることもできます。つまり現在お持ちのポイントを交換する場合、200円で1マイル相当だったのに対し、最初からJALやANAのカードを利用すれば、200円で2マイル貯めることができます。
マイルを貯めるときの注意点
マイルを貯めたからといって、どこの航空会社でも利用できるわけではありません。JALにはJAL専用のJALマイル、ANAにはANA専用のANAマイルが存在し、JALを利用したいのであればJALマイルを、ANAを利用したいのであればANAマイルを貯める必要があります。例えば、JALが提供するクレジットカードを利用して貯めたマイルは、ANAでは利用できないわけです。この点を注意し、自分が利用する予定の会社に合わせてマイルを貯める必要があります。
またマイルを貯めるときに知っておきたいのが、無料航空券との引き換え条件や、貯めたマイルに応じた移動距離について。例えば東京大阪間をJALで往復移動する場合、通常12,000マイル必要です。還元レートが100円で1マイルのクレジットカードを利用している場合、120万円分利用してはじめて、東京大阪間の往復航空券が無料になるというわけです。ただJALのカードを利用しているのであれば、JALカード割引が受けられ、9,500マイルで東京大阪間を無料往復できます。
マイルが貯まるおすすめクレジットカード
JALカード
マイルを貯めてJALを利用したいのであれば、JALカードがおすすめです。航空券を購入するタイミングでJALマイルが貯まるのはもちろん、普段の買い物でも200円あたり1マイルを貯めることができます。またJALの特約店で利用すれば200円で2マイル、さらに年会費3,240円のJALカードショッピングマイル・プレミアムに加入すれば、特約店でなくても、マイルが2倍貯まります。つまりショッピングマイル・プレミアムに加入し、特約店でJALカードを利用すれば200円で4マイル貯まることになります。
ANAカード
今後、ANAを利用する予定であれば、ANAカードがおすすめです。提携先のお店によって変わりますが、100円1マイルもしくは200円で1マイルが獲得できます。また、ANAだけでなく、三井住友VISAなどもANAカードを発行しているため、マイル以外の特典も受けることができる点も嬉しいですね。各種特典は提携銀行などで確認してみてください。
まとめ
飛行機を頻繁に利用する人はもちろん、そうでない人も、普段の買い物でマイルを貯めることができます。そのため、マイルを貯めて交通費無料の国内旅行のような使い方もできますね。