電気代の節約

温水式床暖房の気になる費用!電気代や特長を解説します

冬場に活躍する床暖房。冷えやすい足元が温まるので家を建てるときに検討する人も多いようです。そんな床暖房の中には、電気式床暖房、温水式床暖房など実にたくさんの種類があり、迷ってしまいますよね。今回はガスと電気2種類から選べる温水式床暖房の特長や電気代を比較してお届けします。どちらの電気代がお得か見ていきましょう。

温水式床暖房について知りたい!

温水式床暖房とは?

温水式床暖房とは、床の下に敷いた温水パネルと呼ばれるマットのようなものに、熱源機で作ったお湯を循環させることで部屋全体を暖めるもの。
温水式床暖房に使われる熱源には、電気とガスの両方が使えます。効率よく熱を作るのに、ヒートポンプ式のエコキュートやエコジョーズなどが代表的な給湯機器として用いられています。

温水式床暖房にはなんと2種類あった!

温水式床暖房の中には、電気を熱源に使用する「温水式電気床暖房」と、ガスを熱源にした「温水式ガス床暖房」の2種類があります。温水式の場合は電気とガスから選ぶ必要があるため、それぞれの特長を踏まえてご自身に合うものを見つけましょう。

温水式電気床暖房の特長とは?

電気ヒートポンプで、空気の熱を利用して温水を作るため、効率よくエネルギーを作ることが可能です。すでにエコキュートがある家では、床暖房用のヒートポンプを買えば、簡単に導入することができますよ。ヒートポンプで温めた温水を利用するため、立ち上がりはやや遅めですが、じっくりゆっくりと床が暖まるという特長があります。

温水式ガス床暖房の特長とは?

エコジョーズに代表されるガスを使った給湯器で、温めた温水を循環させて床を暖めます。その都度、必要なときにお湯を沸かすので湯切れの心配もありません。そして、温水式ガス床暖房にある「ホットダッシュ」という素早く床面を暖める機能で、冷たい床もあっという間に暖かくしてくれるという特長があります。

それぞれのメリットとデメリットについて

温水式電気床暖房のメリットとは?

空気の熱を利用したヒートポンプによって温水を作るので、電気代が安く済むというメリットがあります。火を使わないため、においや煙がでることもなく、赤ちゃんやお年寄りがいる家庭でも安心です。また、すでに多機能型エコキュートを取り入れている家では新たに熱源機を追加して購入する必要がなく、温水パイプのみで快適な床暖房の環境を作ることができます。

温水式電気床暖房のデメリットとは?

温水式電気床暖房は、熱源に使う専用のヒートポンプを購入し、設置する場所を確保する必要もあります。他の床暖房に比べても導入費用がすこし高くなっており、部品交換の費用もかかります。床下に温水パネルを設置したり、温水配管の工事に手間がかかるというデメリットも。

温水式ガス床暖房のメリットとは?

給湯器がコンパクトで場所をとらず、マンションに設置することも可能です。また、電気式床暖房に比べてパワーが強く、立ち上がりが早く感じられます。ガスは電気よりもパワーがあるため、広いリビングや、複数の部屋で同時に使用する場合にもしっかりと部屋を暖かい状態に。電気のように時間帯により電気料金が変動しないので、時間帯を気にせず使用できます。

温水式ガス床暖房のデメリットとは?

床下に温水パネルを設置する必要があり、温水配管の工事に手間がかかります。また、熱源機を設置する必要も。広いスペースを確保しなければなりません。日々のメンテナンスの必要はありませんが、熱源機が故障をしたときに部品交換などのメンテナンス費用が必要です。

温水式床暖房の電気代を比べてみよう!

電気式床暖房の電気代は?

電気式床暖房のひと月の電気代は、8畳の広さで、約3,900円、12畳であれば、約8,500円かかります。温水式電気床暖房に比べてコスト面での負担は大きい傾向です。

温水式電気床暖房の電気代は?

温水式電気床暖房のひと月の電気代は、8畳の広さで約2,800円、12畳の広さで約4,900円になっています。電気式床暖房に比べて温水を利用することで、電気代を抑えられます。

温水式ガス床暖房のガス代は?

温水式ガス床暖房はガスを利用するのでガス代がかかりますが、8畳で約3,710円、12畳で約5,570円かかります。温水式電気床暖房に比べるとコストが少しかかりますが、利用する時間帯を気にせず使えるため、昼間に多く利用する場合にはコストが安くなることも。

まとめ

温水式床暖房の特長や電気代についてご紹介しましたが、いかがでしたか?電気代やガス代を比較してみると、温水式電気床暖房がお得ということがわかりましたね。その他、初期費用や設置状況、快適性などもそれぞれ特長があるので、ご自身に合った床暖房を見つけてみてください。

家計の見直しはプロへの無料相談がおすすめ
LIFULL保険相談

保険のプロからアドバイスをうけることで、医療保険、がん保険、学資保険、介護保険、個人年金保険など、保険料の大幅に減額や、ライフプランの見直しが可能です。

日本生命保険相互会社のグループ会社である株式会社LHLが運営する保険相談ニアエルでは、テレビCMでお馴染の「保険見直し本舗、保険クリニック、みつばち保険、保険ほっとライン、ほけん百花、保険ひろば」など業界最大の全国1,200店舗以上の保険ショップと提携し無料保険相談の予約ができます。お近くの店舗を探してみてください。

近くの保険ショップを探す