お得なことは周知されているコストコですが、量が多いため、まだまだ訪れたことのない人も多くいます。しかし、コストコにはいろいろな家族構成にとってお得なものや、持ち運べる量で市販より安く販売されているものなどがあります。そんなおすすめの点を、安さの理由とともにご紹介します。
目次
コストコが安くておすすめできる理由
商品価値を下げないコストカット
コストコとは、優良ブランド商品を、低価格で購入できる大型スーパーです。安さの理由は、店舗面積の広さと関係しています。まずコストコを日本の流通に置き換えると、倉庫として考えられます。入荷し、そのまま倉庫である店頭に置くため、日本の流通で考えた際の、倉庫から小売店への配送料及び、倉庫で商品を売ることにより、小売店分の土地代のコストカットがなされているため、優良ブランド商品を格安で買うことができます。
店舗面積に比べて少ない品目で大量入荷
コストコの野々市倉庫店は15,750平方メートルで、東京ドーム3個分ほどの広さです。この広大な店内に置かれている商品の品目数は3,700〜4,000品目に絞り込まれています。千代田区のOOTEMORIにある成城石井は110平方メートルの面積に2,500品目を用意しており、コストコが品目数を絞り込んでいることがお分かりいただけると思います。品目数を絞り込むことで、在庫を売り場にも出すことができ、大量入荷が可能になることで、商品を安く提供できています。
コスパのいいおすすめ商品3選
フルッタフルッタ アサイードリンクセット
195gのアサイードリンクが12本入ったセットで、2014年7月14日付で、2,056円程度で販売されていました。このアサイードリンクはそのままいただくことも、アサイーボールにかけていただくことも可能な飲み物で、スーパーなどではなかなかお目にかかれません。もし、あっても1本265円ほどですので、コストコでの価格は、割引率が高いです。コンパクトなため、コストコへ公共交通機関を使って訪れる方でも持って帰られます。
ストレッチタイトフードラップ3000フィート
コストコのプライベートブランドである、カークランドから販売されている、全長919.4メートルの大きなラップで、2011年10月8日付で1,298円でした。こちらのラップにはスライドさせるだけでラップが切れるカッターが付属されており、そのカッターを使用すると、ラップ同士がくっついてしまうのを防げるため、便利です。ラップも長く、1度買えばしばらく買わなくていいため、買い物の手間が減り、満足度の高い商品です。
ラグジュアリーミニクロワッサン
2015年12月8日付で15個入って698円で販売されており、1つ46円となります。バターの味を感じられるミニクロワッサンで、冷凍保存が可能です。女性の手のひら半分ほどの大きさのため、おやつとして購入される方や、サンドイッチに使うパンとして購入される方も多いです。
年会費を払うことが惜しくなくなる話
封を開けてしまっていても返品できる
大量購入が基本のコストコにおいて、まず不安に思われるのが、口に合わなかったらどうしよう、という点です。しかし、もし口に合わなくても返品できるのがコストコです。また、買ってみて、外側から見えなかったところが傷んでいた場合も返品ができますし、生ものの場合は、自宅で処分しても構いません。食べてみたい物を、量を臆せず買って試せるというのは、年会費のかかるコストコならではのサービスです。
コストコは会費で経営が成り立っている
コストコは原価率9割といわれており、小売業界内でも、原価ぎりぎりと指摘されています。そのため、消費者としては、購入すれば購入しただけお得感を実感できるようになっています。コストコにとって会費はコストコを支える、立派な営業利益となっています。
買ったものをコストコで発送できる
コストコでは商品1つ1つが大きいため、帰る際には大量の荷物を持って帰らなければなりません。そのため、車で来ることのできない方にとっては、敷居が高く感じてしまいがちですが、コストコ店内には、コストコで買ったものを送る場所があり、そこから商品を発送することができます。手ぶらで帰ることができれば、公共交通機関を使えるため、コストコへ訪れやすくなります。
まとめ
コストコは一度に買わなくてはいけない量が多いため、訪れにくいと思われがちですが、選び方次第ではコンパクトでコスパのいい商品も多く、車の有無を問わずにお得にお使いいただけます。ぜひ一度お買いものに行かれてみてください。