福岡県みやま市が出資する新電力・みやまスマートエネルギーの電力供給ブランド「みやまんでんき」が、日本初の自治体主導の新電力サービスとして注目を集めています。今回は、電力の地産地消を目指した「みやまんでんき」の一般家庭向け電気料金プランの特徴をご紹介します。
目次
みやまんでんきの料金プランは大きく分けて3種類!
従量料金プラン(従量料金Bプラン)
みやまんでんきの従量料金プランは、契約電力の大きさで決まる基本料金と、3段階の電気使用量に応じて計算する電力量料金で構成されている一般家庭向け料金プランです。九州電力が提供している最も標準的な一般家庭向けプラン「従量電灯B」に相当するプランで、従量電灯Bと同じ3段階料金制度(電気使用量に応じて1kWhあたりの料金単価が段階的に上がっていく仕組み)を採用しています。
また、この従量料金プランは、九州電力の従量電灯プランと同じ料金体系でありながら、基本料金や電力量料金単価が九州電力よりもやや割安に設定されていることが特徴です。九州電力では2016年10月から電力量料金単価がわずかですが値上がりしますので、その差はさらに広がります。特に、電気使用量300kWh以降の料金単価が1円以上安くなっているので、電気をたくさん使うご家庭ほど割安感があり、お得になります。
曜日別料金プラン(休日おでかけプラン・休日だんらんプラン)
曜日別料金プランは、契約電力の大きさで決まる基本料金と、曜日別の電気使用量に応じて計算する電力量料金で構成されている、みやま市オリジナルの料金プランです。「休日おでかけプラン」は、平日の電力量料金単価が休日(土・日・祝日)の料金単価より安く設定されているため、「土日に外出が多い」というご家庭におすすめのプランです。
一方、「休日だんらんプラン」は、契約者が任意の曜日を選び、その曜日の電力量料金単価を割安に設定できるプランです。土日に限らず、契約者自身が好きな曜日を指定できるので、ご家庭のライフスタイルに合わせたフレキシブルな利用が可能です。「仕事が休みの火曜日は家にいて電気をたくさん使う」「毎週金曜日に来客がある」というようなご家庭の場合はこちらのプランを検討してみましょう。
時間別料金プラン(オール電化プラン)
時間別料金プランは、契約電力の大きさで決まる基本料金と、時間帯別の電気使用量に応じて計算する電力量料金で構成されている、オール電化住宅向けのプランです。18時〜翌朝10時までの時間帯の電力量料金単価が割安に設定されていることが特徴で、一般的な時間帯別料金プランと比べて電気を安く使うことができる時間帯が長いため、時間帯別電灯プランの中ではよりお得で利用しやすいプランとなっています。
セット割とポイント還元でさらにお得に!
支払メニューのセット割
みやまんでんきでは、2つの支払メニューによる割引制度が設けられていて、次のうちのいずれか1つを利用することができます。「家族おまとめ契約支払」は、九州電力管轄内の3等親までの家族と一緒に契約することで、基本料金から毎月50円が割引されます。「水道料金セット支払」は、みやま市の水道料金とまとめて支払うことで、基本料金から毎月50円が割引されます。どちらのメニューも年間で600円お得になります。
電気料金をポイント還元
電気料金の支払額に応じて、みやま市の「生活総合支援サービス」で利用できるポイントを貯めることができます。生活総合支援サービスでは、ショッピングから医療・介護の分野まで暮らしに関する様々なサービスを提供しています。
申し込み前のチェックポイント
提供エリアは九州
みやまんでんきの電力供給エリアは、福岡県みやま市を含む九州地方(九州電力エリア)です。みやま市民以外でも九州電力管轄内にお住まいの方であれば、誰でも申し込むことができます。
解約金・違約金について
みやまんでんきの契約期間は、供給開始日から原則1年間または2年間の自動更新となります。2年契約の場合、23ヵ月以内に解約した場合は解約時に契約解除料金が発生しますのでご注意ください。
まとめ
みやまんでんきは、みやま市民の電力利用状況を分析した上で、みやま市や地方の暮らしに合わせた電力供給サービスを提供する地域密着型の新電力です。エネルギー供給と市民サービスの融合による新しい形のまちづくりに、あなたも是非参加してみませんか。