ワンストップ特例や控除額の引き上げを受けて、利用者を増やし続けているふるさと納税ですが、特産物を知らないと、いざ寄付しようにも寄付する自治体の目星すらつけられない状態になってしまいます。そうならないために、おすすめの食品と伝統工芸品をお礼品としてそろえている都道府県を、カテゴリーごとに紹介していきます。
食べ物
米
多くの地方で寄付金10,000円につき20キロ程度のお米をいただけます。山形県の自治体のお米は量が多く、質も良いです。あまり知名度が高くありませんが、「はえぬき」という有名コンビニエンスストアのおにぎりに使われている、冷めても美味しい品種のお米の産地であり、お米の品質テストで、魚沼産コシヒカリももらっている特A評価を、1994年から2015年まで連続20回受けています。少し固めのお米のため、お弁当を作る機会の多いご家庭や、ごはんは固めがお好みという方におすすめです。
果物
果物のお礼品は基本的に量が多く、冷凍してしまうと、シャーベットなどに加工するしかなく、美味しく消費するのが難しいです。そんな消費の難しい果物ですが、比較的還元率が高く、冷凍しても美味しくいただける果物がぶどうです。ピオーネや、シャインマスカットなどの種類があり、シャインマスカットにいたっては、安価なスーパーで購入しても1,000円を超えてしまうぶどうですが、山形県でシャインマスカットをお礼品として用意している自治体の多くは、寄付金10,000円につき2kg送ってくださいます。
続いて肉類について
豚肉
豚肉は10,000円につき2kg以上、4kgにのぼる自治体も見受けられましたが、牛肉と同様にこま肉が多く見受けられました。しかし、豚肉も山形県金山町のお礼品に代表されるように、焼肉セットと銘打ち、10,000円につき1.2kgのお肉をもらえる自治体もあり、焼肉用やすき焼き用と、用途を書いているお礼品も少なくないため、何に使うのか決められてから、納税先を決めると無駄なく使いきれます。
牛肉
お肉は冷凍保存できるため、量が多いことに越したことはありません。多くの自治体で、牛肉は寄付金10,000円につき1kg以上ですが、こま肉が多く、焼肉やすき焼きがしたい、という具体的に食べたい料理が決まっている場合、目的のお肉を探すのは大変かもしれません。しかし、牛肉において北海道雄武町では10,000万円につき200gのステーキ5枚いただけますし探す手間はかかりますが、食べたい料理を考えてからお肉を探すと、お得にお肉を入手できます。
猪、ラム肉
なかなか市場でお目にかかることのないお肉ですが、この猪、羊の新鮮なお肉をもらえるのがふるさと納税です。猪は兵庫県の篠山、静岡県の天城山、岐阜県の郡上が三大名産地といわれていて、脂の乗っている秋から冬が旬とされているので、その時期を狙って納税すると、美味しいぼたん鍋がいただけます。また、ラム肉といえば、北海道の郷土料理のジンギスカンですが、北海道では、お礼品としてタレなどを付属し、ジンギスカンセットとして準備している自治体が多く見受けられました。
日用品
伝統工芸品
石川県輪島市には伝統工芸品の輪島塗という漆器があります。一般的な漆器と輪島塗との違いは、金を落とし込む沈金や、金や銀、スズを用いて書かれる蒔絵が施されている点です。豪奢な漆器であり、百貨店などで購入すると大変高価な器ですが、ふるさと納税では、45,000円の寄付で、お箸とお椀のセットがいただけます。いつもは買わない工芸品にも視野を広げてみると、大きな発見があるはずです。
ふるさと納税でお礼品を選ぶときの注意点
ふるさと納税でいただけるお礼品は量が違えど、どれもお得です。各地の新鮮で美味しいものや、ふるさと納税以外で入手しようとすると、希少な工芸品などが手に入れることができますが、1つ欠点があり、お礼品の食品に関しては、比較的量が多いため、自炊の頻度の少ないご家庭や、単身者の方には消費しにくい点があります。そのため、日常的に必須である穀物や、冷凍保存可能な食品をいただける地域を選んで、納税すると効率的に消費することが可能になります。
まとめ
私自身がお米について調べていて、ひしひしと感じたことですが、ふるさと納税を活用するまで「はえぬき」という、優れた品質を誇るお米の品種を存じ上げませんでした。このお米の発見と同じように、ふるさと納税を活用するようになればなるほど、これまで知らなかった美味しいもの、美しいものに触れることができます。ふるさと納税は、お得なお礼品だけではなく、日本について奥深くまで学ぶ機会を与えてくれます。
ふるさと納税をするなら「ふるなび」がオススメ!
ふるなびは、ふるさと納税ができるサイトのひとつですが、初心者でもわかりやすいように、ふるさと納税についての解説もあり、お礼の品がカテゴリー検索できるのがわかりやすいです。
またふるなびでは、自治体への連絡や問い合わせ、書類の郵送などをする必要がなく、申し込みフォームから直接申し込みができます。選んだ自治体がクレジットカードに対応していれば、その場で必要な手続きを完了させ、ふるさと納税をすることができるので簡単です。
税金控除のために自分で確定申告をしなくても良い「ワンストップ特例」の制度を利用することも可能です。
ふるなびがおすすめな大きな理由として、魅力的な返戻品が多いという点が挙げられます。
山形県米沢市のノートパソコン、長野県伊予市のハイビジョン液晶テレビ、福岡県久留米市の電動アシスト自転車など、家電がもらえる自治体がたくさん掲載されているところが、他のサイトとは違う点の一つです。
他とは違うもう一つの大きな特徴は「ふるなびグルメポイント」がある点です。これは、ふるなびグルメポイント経由でふるさと納税を行うと、その金額の半分がふるなびグルメポイントとして貯まる仕組みで、貯まったポイントは、提携のお店でお食事代として使うことができる仕組みです。
ポイントの有効期限もないので、どこにしようか迷っている方や手間を掛けずにふるさと納税しておきたいという方にはもってこいのサイトです。