電気の小売全面自由化で、電気の売買が可能になりました。まさか電話会社やガス会社が電気を売り出すなんて、最近まで思ってもみませんでした。そういった売電企業が増える中、どこを選べば良いか迷いますが、今日は、株式会社みらい電力にスポットを当ててみたいと思います。
目次
今後の狙い目、みらい電力!
みらい電力ってどんな会社?
みらい電力は、小売電気事業社として、再生エネルギーを中心に電気を作っている人から電気を買い取り、ビルや工場、一般家庭に電気を供給する、エネルギーの地産地消を目指す愛知に拠点を置く新事業会社です。切り替え費用0円で電気料金の削減を目指しています。
低圧受電施設への自由化
2016年4月1日の自由化により、低圧受電の施設にも電気が小売りできるようになりました。低圧受電施設とは、契約電力が50kW以下の施設のことで、主に一般家庭やマンション、企業、小規模事業などの電気の使用量が少ない場所を指し、逆に高圧受電施設とは、ビル、工場、学校、病院などを指します。このように、電気は、低圧受電契約と高圧受電契約に分けられます。
詳細は未定
みらい電力は、2017年4月を目標に、この低圧電力施設市場への参入を検討しているようで、詳細は未定とのこと。まだまだ情報は少ないのですが、今後どのような料金プランが発表されるのか、期待されます!
高圧施設への販売はすでに開始済み
現在東北、関東、中部、関西、九州で電力の販売は開始しており、今後北海道、中国地方での販売も検討しています。ここでいう販売とは、太陽光、温泉発電、バイオマスなどで得た電気を買い取り、発電エリア内の学校、工場、ビル・商業施設(高圧、特別高圧施設)に売ることをいいます。
みらい電力という名前を覚えよう!
まだ、ネット上では低圧施設への小売りの電気料金プランを確認できませんが、こういった新たな企業がプランを発表した時は狙い目で、今の電気代が非常にお安くなることも多いですから、みらい電力を覚えておくといいかもしれないですね。
みらい電力を使用するメリット
みらい電力は、学校や大型商業施設などで実績のある新電力です。そのため、法人向けの電力供給サービスで培った技術や知識を、どう一般家庭向けに生かすのかがカギといえます。また通常の新電力の場合、もともとある大手電力会社が管理する発電所から、電力を確保するのが一般的です。ただみらい電力は、太陽光発電を中心に、自社でも電力を生み出しています。
自社である程度の電力が確保できる分、大手電力会社から電力を買い取る分の費用が浮くわけです。その浮いた費用が、一般消費者に還元される可能性があります。そのため、発電所を持たない他者の新電力と比べると、電気代が安くなることが考えられます。
また、みらい電力では、太陽光発電を積極的に活用している点からも分かる通り、電気を生み出し、そして生み出した場所で消費することに強みを持っています。つまり地元で採れた食材を、そのまま地元で消費するような、効率の良い供給システムがすでにあるわけです。廃校になった小学校に太陽光発電システムを導入している例からも、実績がみてとれます。
そのため、家庭への太陽光発電の導入・普及も期待できます。家庭向けの太陽光発電が普及するようになれば、自宅で電力を生み出し消費することはもちろん、余った電力を売る仕組みも導入されるでしょう。すると、電気代を払うのではなく、電気を売ってお金を得られる可能性も出てくるわけです。
電気代について
家計の中の電気代
電気代は家計費のどれぐらいを占めているのか。その答えは3.83%といわれています(東京電力調べ 2013年度)。3%代といえば、消費税の半分にも満たない数字で、ここからはそれほど家計を圧迫するとは思えない方もいらっしゃるでしょう。しかし、実際に毎月の電気代を見ると、高いと感じる方もいらっしゃるかと思います。節約すれば、それだけ効果が見える部分でもあるので、やはり関心が高い項目ではないでしょうか。
こんな工夫も!
電気代の節約に取り組まれた方の例として、新築設計の際に太陽光パネルを屋根に取り付けて、実際の電気代が0円になるように工夫したそうです。初期費用はかかりますが(一部補助金が出ます)、数年後には0円になるようで、なんとも羨ましい話です。また、住んでいるマンションで、コジェネレーション(マンションの住民が共同で発電を行う)をしていて、通常の月額料金より10%〜20%安くなるというケースも出てきています。
やはり、乗り換え?
家を購入する際などにはそういう点を考慮したほうが良さそうですが、そうではない場合は、やはり今の時代、電力会社を乗り換えるという選択が多くなっています。ではどのような点に注意すればいいのでしょうか。
電気代ももちろんですが、生み出される電力が、環境または人への安全に配慮しているかどうかにも注意した方がいいです。今回のみらい電力でいうと、太陽光発電などの自然エネルギーを使った発電です。地震による原発問題がありましたが、これからは原発に依存しない電力供給システムが一段と注目を集めていくでしょう。そこで、太陽光発電が今以上に個人宅に普及するようになれば、脱原発も現実味を帯びてきます。
まとめ
毎月おトクに過ごせるようにするためには、様々な工夫のやり方があります。節約を成功させるために大事なのは、継続して節約していこうという意識と、節約のためのノウハウです。今一度電気代を確認してみて、改善できる部分を見つけ、節約術を学びながら節約に挑戦してみてください。