エッソやモービルなど、ガソリンスタンドで有名なエネルギー業界大手の東燃ゼネラル石油が提供する新電力ブランド「myでんき」。myでんきの一般家庭向け料金プランの特徴や、乗り換え前のチェックポイントなど分かりやすくご説明します。
目次
myでんきの料金プランは大きく分けて3種類!
myでんきの一般家庭向け料金プランには3つの種類があります。「標準プラン月額(定率割)」、「たっぷりプラン月額(kWh割プラン)」、「まとめてプラン月額(定量プラン)」です。いずれのプランも従来型の電気料金プランを利用した時よりも電気代が5〜10%ほどお得になるように設定されています(実際の割引率は供給エリアや利用状況によって異なります)。それぞれのプランの違いを見ていきましょう。
標準プラン月額(定率割)
myでんきの標準プランは、契約電力の大きさで決まる基本料金と、3段階の電気使用量に応じて計算する電力量料金で構成されているプランです。既存の電力会社が提供している従来型の3段階料金プラン(電気使用量に応じて1kWhあたりの料金単価が段階的に上がっていく仕組み)と同じ料金体系をしているのが特徴で、このプランで契約すると電気使用量が少ないご家庭ほどお得になります。
関西電力エリアでこの標準プランを利用する場合は料金体系が若干異なりますが(基本料金の代わりに最低料金を設けた5段階料金制になっています)、電気使用量が少ないほどお得になるという点に変わりはありません。
たっぷりプラン月額(kWh割プラン)※東電エリアのみ
たっぷりプランは、契約電力の大きさで決まる基本料金と、四段階の電気使用量に応じて計算する電力量料金で構成されているプランです。このプランも電気使用量に応じて料金単価が変化していきますが、標準プランが電気を使えば使うほど料金単価が高くなっていくのに対し、たっぷりプランは電気使用量350kWhを超えたあたりから、電気をたくさん使うご家庭ほど電力量料金がお得になるように設定されています。
まとめてプラン月額(定量プラン)※東電エリアのみ
まとめてプランは、契約電力の大きさで決まる基本料金と、定額料金と従量料金を組み合わせた電力量料金で構成されているプランです。「まとめて300」、「まとめて400」、「まとめて500」の3つのコースがあり、「まとめて300」の場合は最初の300kWhまでが定額料金で、それ以降は一律の従量料金となっています。標準プランと比べると、定額料金部分が割安で従量料金部分がやや割高な設定といえるでしょう。
どのプランを選べばいいの?
現在契約している電力会社の料金プランが「従量電灯B」または「従量電灯C」プラン(関西電力エリアは「従量電灯A」または「従量電灯B」プラン)の場合、ほとんどのご家庭がmyでんきのプランに切り替えることで月々の電気代を安くすることができます。
家族の人数が少なく、電気使用量が300kWh以下の月が多いご家庭の場合は、電気使用量が少ないほどお得になる「標準プラン」をおすすめします。反対に、家族の人数が多く、毎月の電気使用量が400kWhを超えるご家庭の場合は「たっぷりプラン」での契約がお得です。
また、「電気使用量は決して少ないほうではないが、毎月の使用量を常に把握しているので利用状況に応じたやりくりができる」という方には、電気使用量を定額料金部分に抑えることで標準プランよりさらにお得になる「まとめてプラン」の利用をおすすめします。
一方、現在契約している料金プランが「従量電灯」タイプのプランでないご家庭の場合は、myでんきプランへの切り替えが必ずしも電気代の節約になるとは限らないので注意が必要です。乗り換えを検討する際は、料金シミュレーションなどを利用してお得になるのかどうか必ず確認しましょう。
乗り換え前のチェックポイント
供給エリアは首都圏・中部・関西
myでんきの電力供給エリアは、首都圏(東京電力エリア)、中部地方(中部電力エリア)、関西地方(関西電力エリア)です(一部地域・離島を除く)。たっぷりプランとまとめてプランは東京電力エリアでのみの提供になりますのでご注意ください。
一部のご家庭ではプランの切り替えが必要
myでんきのプランを申し込む際は、現在契約している電力会社で「従量電灯B」または「従量電灯C」プラン(関西電力エリアは「従量電灯A」または「従量電灯B」プラン)を契約している必要があります。
また、原則として東京電力エリアの「従量電灯B」プランでは契約電力が30A以上、中部電力エリアの「従量電灯B」プランでは40A以上で契約している方が対象となりますので、それ以外のプランで契約しているご家庭の場合は、申し込み前にプランの切り替えをしておきましょう。
解約金・違約金なし
myでんきの契約期間は、供給開始日から原則1年間の自動更新となりますが、1年以内に解約をした場合でも、解約時に違約金などが発生することはありません。
支払いは口座振替かクレジットカード
myでんきの支払い方法は、口座振替かクレジットカードでの決済になります。利用明細書や領収証(口座振替のみ)はWebで確認することができます。郵送希望の場合はそれぞれ別途手数料が発生します。(利用明細書:税抜100円/月、領収証:税抜150円/通)
まとめ
東燃ゼネラル石油は20年以上にわたる電力販売の実績がある新電力です。新電力への切り替えを検討してはいるものの、どのサービスがお得なのかいまいち良く分からないという方におすすめできるブランドですので、初めての切り替え先として選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか。