クレジットカード

今すぐできる賢いカードの活用術!セブンカードの驚くべき特典

お金を節約しているつもりでもクレジットカードの明細が届いたときに愕然としてしまうことはありませんか?現金よりもお手軽なクレジットカードはついつい使いすぎてしまう傾向に。しかし、同じクレジットカードでも利用特典が全く異なってくるんです!その中でもお得な特典がもりだくさんのセブンカードについてご紹介していきましょう。

セブンカードのラインナップと基本情報

セブンカードの種類

セブンカードのラインナップはどのようなものがあるのでしょうか?まずは、セブンカード・プラス。これはどこで使ってもセブンイレブンのnanacoポイントがつくという優れもの。こちらが現在主流のカードになっています。また、新規募集や一般募集は行ってないイトーヨーカドーで使えるセブンカード/アイワイカード、セブンカードにショッピングガード保険(国内)サービスが加わったゴールドカードなどがあります。

セブンカードの年会費は?

年会費についてご説明します。セブンカードプラス、セブンカード、ともに年会費初年度は無料です。発行手数料も無料なんです。また、2年目以降は、年間500円となっています。ただし、前年度の利用額が5万円以上なら翌年の年会費は無料なので、しっかり使ってお得にカードを持ちたいですね。

ポイントを賢くためて使いましょう!

セブンカードのポイントの貯め方

セブンカードプラスには電子マネーnanacoポイントがたまります。セブンイレブン、イトーヨーカドーでお買い物をした場合は、200円で3ポイントたまります。また関連のSEIBUSOGO(せいぶそごう)やArio(アリオ)、omni7(オムニセブン)、7net(セブンネット)でお買い物すると200円で2ポイントたまります。その他は基本的には200円で1ポイントとなっています。

セブンカードのポイントの使い方

nanacoポイントは1ポイント=1円で電子マネーに交換して使うことができます。まず、交換可能な場所でポイントを電子マネーに交換する旨を伝えます。交換可能な場所は、セブン-イレブン、デニーズ、イトーヨーカドー、西武・そごう、ヨークマート、ヨークベニマルなどです。そして、交換したのちレジの電子マネーリーダーにかざしてお支払いをします。

その他のポイントの利用方法

セブンイレブン関連企業の商品を一堂に扱っているオムニ7サイト。そちらでも1ポイント1円としてお買い物することができます。また、提携している企業のポイントと交換することもできますよ。代表的な提携先として交換できるポイントは、ANAマイル、LINEポイント、三菱東京UFJポイント、DCハッピープレゼントなど。いずれの企業も普段なじみのあるところが多いので、嬉しいサービスです。

その他いろいろ!嬉しい特典のご紹介

割引優待サービスが使えます

カードユーザーにとても嬉しい割引優待サービス。イトーヨーカドー、ネットスーパーでは毎月8日、18日、28日と8のつく日にクレジットカードを利用してお買い物をした場合、食料品、衣料品、住まいの品がすべて5%割引になります。また、関連企業のスポーツ用品などを主に扱っているオッシュマンズでは、毎月第3金曜日、翌土曜日にクレジットカードを利用すると5%割引になります。これは嬉しいサービスですね。

ボーナスポイントがつくことも

全国のイトーヨーカドーで、ボーナスポイント対象商品というのが設定されています。その商品を購入すれば、通常のポイントに加えてボーナスポイントが加算されます。イトーヨーカドーのヘビーユーザーはこのカードを持たない手はないですね。

セブン旅デスクでの国内旅行・海外旅行がお得に!

大手旅行会社のツアーを多く取り扱っているセブン旅デスク。いずれかのツアーを申し込む場合にもセブンカードがお得なんです。なんと基本の旅行代金が5%オフに。さらに、ポイントも加算されるのでお得がいっぱいですね。

カラオケまでお得に?

なんと、全国のカラオケ館で、お支払いをクレジットカードにすると室料が30%オフに!セブンイレブンやイトーヨーカドーを頻繁に利用し、さらにカラオケの趣味がある人には耳よりの情報ですよね!

まとめ

生活していく上での出費は仕方ないものも多いですが、どうせ同じ出費をするなら賢くポイントをためて生活に還元していきたいですよね。ここでご紹介したセブンカードなら、いつも使っているセブンイレブンやイトーヨーカドーでのお買い物がさらにお得になるので、ヘビーユーザーはぜひ持っていただきたいカードです。生活の知恵を賢く使うことで、楽しく節約生活をしていきましょう。

家計の見直しはプロへの無料相談がおすすめ
LIFULL保険相談

保険のプロからアドバイスをうけることで、医療保険、がん保険、学資保険、介護保険、個人年金保険など、保険料の大幅に減額や、ライフプランの見直しが可能です。

日本生命保険相互会社のグループ会社である株式会社LHLが運営する保険相談ニアエルでは、テレビCMでお馴染の「保険見直し本舗、保険クリニック、みつばち保険、保険ほっとライン、ほけん百花、保険ひろば」など業界最大の全国1,200店舗以上の保険ショップと提携し無料保険相談の予約ができます。お近くの店舗を探してみてください。

近くの保険ショップを探す