電気代の節約

電力自由化で電力会社を切り替えたい!停電は起こる?起こらない?

電力自由化によって電力会社の切り替えを考える方も多いと思いますが、切り替えによって停電が起こる心配はないのでしょうか?停電する場合はどのように対処すれば良いのかが気になります。そこで今回は、電力会社の切り替えで停電が起こるのかについて解説します。

切り替えの手続きをする方法は?

電力自由化によって、今契約している電力会社から別の電力会社に契約を切り替えることができるようになりました。自分に合った電力会社に切り替えることで、今までよりも電気代が安くなることがあります。また、自分の好みにあう発電方法を採用している電力会社を選ぶことができるため、今後切り替えを検討している人も多いようです。

電力会社の切り替えを行う場合、基本的には新しく利用したい電力会社に申込みをします。このとき、氏名や住所、メールアドレス、今契約している電力会社でのお客様番号、供給地点特定番号などが必要になります。これらの情報を伝え、料金の支払い方法を決めて申込みをすれば、基本的に申し込み手続きは終わります。申込みをすると、スムーズにいった場合、1週間程度で新しい電力会社からの電力供給が受けられるようになります。

基本的に停電は起こらない!

電力会社の切り替え手続きを行う場合、基本的に停電は起こりません。ただし、停電することもあります。このことは、切り替えをする際、スマートメーターの設置が必要になるかどうかで異なります。

スマートメーターとは、次世代型の電気使用量計測器のことです。政府は、2020年(平成32年)までには東京電力管内ですべてのメーターをスマートメーターに変更し、2024年(平成36年)までには、全国のすべてのメーターをスマートメーターに変更することを目標にしています。

2016年4月以降の電力自由化で、新電力と電気契約をするためには、電気測定器をスマートメーターに変更する必要があります。そこで、現在すでにスマートメーターが設置されている場合にはメーター設置の必要はありませんが、そうでない場合にはスマートメーターを設置してもらう作業が必要になります。スマートメーターの設置には費用はかかりませんし、基本的に立ち会いも不要です。

また、新しい電力会社に電気契約を申しこんだ場合であっても、スマートメーターを持ってきて設置をしてくれるのは、今まで契約していた地域の電力会社です。

現在のメーターの設置状況などによっては、スマートメーターの設置のために工事が必要になることがあります。ただ、スマートメーターの設置のために停電が起こることも、基本的にはありません。

停電が起こる地域やケースがある!

スマートメーター設置の際、基本的に停電が起こることはないとされていますが、実際には停電が起こることがあります。スマートメーター設置によって停電が起こるかどうかは、地域によって異なります。具体的には、東京電力管内と九州電力管内以外の地域で、停電が起こる可能性があり、工事をする場合にも停電する可能性があります。

停電が起こると、家の中の生活家電などが止まってしまいますので、家の中で料理などをしていると危険です。よって、スマートメーターの設置時に停電が起こる場合には、設置作業に立ち会った方が安心です。

停電が起こる時間はどのくらい?

スマートメーター設置のために停電が起こる場合、その時間がどのくらいになるのかが問題になります。停電する時間があまりに長いと、冷蔵庫の中の物などが傷んでしまう可能性も高まります。この点、メーター設置の際に停電が起こる時間は、10分〜15分くらいです。さほど長い時間ではありませんが、急に停電が起こると危険な場合もあります。パソコンを使用する方はスマートメーター設置の際には使用を避けましょう。

スマートメーター設置の際に停電が起こるケースでは、メーター設置作業中には家の中で電気を使うような作業をしないようにしましょう。

切り替えで停電する場合の対処方法は?

電力会社の切り替えのためにスマートメーターを設置する場合、停電が起こるケースでは、どのように対処するのがよいのでしょうか?まず、停電時間に自分が家を留守にしている場合には、あまり大きな問題は発生しません。

ただし、留守中に停電が起こる可能性があるので、洗濯機や食器洗浄機など長時間稼働する必要がある家電製品はセットしていかない方がよいでしょう。炊飯器などで、予約炊飯するのも辞めた方が良いです。停電が起こる時間は15分程度なので、帰ってきたら設置は終わっていて、停電も直っていますが、自宅にいる場合には、自分も設置作業に立ち会った方がよいでしょう。

家の中で掃除機や洗濯機、電子レンジなどは利用しないようにしましょう。メーターの設置が終わったら、停電状態が解消されたことを確認してから手続きを終えるとよいでしょう。

まとめ

新しい電力会社に切り替えをしても、基本的に停電は起こりません。しかし、ケースによっては停電することもあります。停電する場合には、メーター設置に立ち会って停電の状況を確認するとよいでしょう。

 
家計の見直しはプロへの無料相談がおすすめ
LIFULL保険相談

保険のプロからアドバイスをうけることで、医療保険、がん保険、学資保険、介護保険、個人年金保険など、保険料の大幅に減額や、ライフプランの見直しが可能です。

日本生命保険相互会社のグループ会社である株式会社LHLが運営する保険相談ニアエルでは、テレビCMでお馴染の「保険見直し本舗、保険クリニック、みつばち保険、保険ほっとライン、ほけん百花、保険ひろば」など業界最大の全国1,200店舗以上の保険ショップと提携し無料保険相談の予約ができます。お近くの店舗を探してみてください。

近くの保険ショップを探す