2016年4月から、電力自由化が始まりました。電力自由化によって、今後は自分の選んだ電力会社と電気の契約をすることができるようになります。ただ、具体的にどの電力会社を選べば良いのでしょうか?
今回は、電力自由化後の電力会社の選び方を解説します。
電気代が安い会社を選ぶとお得!
電力自由化によって自由に契約する電力会社を選べるようになるとは言っても、具体的にどのような基準で電力会社を選べば良いかわからないという人が多いでしょう。
この場合、注目すべきポイントがいくつかあります。
まずは、電気代の問題です。電気代は、安ければ安いに越したことはありません。
よって、新しく電力会社と契約するのであれば、安い料金設定をしている電力会社を選ぶと良いでしょう。
ガス会社や携帯電話会社などの電気契約では、ガス料金や携帯電話料金とセットにするとまとめて安くなるプランなどもあります。
これらのセット割を利用すると、家計における固定費が大きく節約出来ることもあって、とても助かります。
セット割を利用しなくても、安い電力会社を選ぶことは可能です。
電力自由化後は、各電力会社間の競争が激しくなるので、今までの既存の電力会社も電気料金を下げてくる可能性が高いからです。
このように、各電力会社の料金設定を比較して、安い電力会社を選ぶ方法が、まず1つ目の電力会社の選び方です。
顧客サービスの良い会社を選ぶ方法
新たに契約する電力会社を選ぶ場合、その電力会社による顧客対応も重要です。
特に新規に参入してくる電力会社と契約する場合には、安心してサービスが受けられるのかなど、いろいろと不安になることがあります。
不安がある場合や問題が起こったときに、契約先の電力会社に問い合わせをすることもあるでしょう。
ところが、電力会社によってはなかなか電話が繋がりにくい時や、メールを送っても返答がないなどの事態が起こることがあります。このように、顧客サービスが悪い電力会社と契約してしまうと、後々いろいろなストレスが溜まってしまいます。
そこで、電力自由化後に電力会社を選ぶ場合には、顧客対応の良い会社を選ぶというのも良いでしょう。
連絡がつきやすいかどうか、返答が早いかどうかなどもひとつのチェックポイントになります。
環境に配慮した会社を選ぶ方法
電力会社を選ぶ際には、その電力会社の電力がどのような構成になっているかも重要です。
電力の構成は、その電力会社によってさまざまだからです。火力発電の比率が高い会社もあれば、風力発電が多い会社もあります。原子力発電に頼る比率が高い会社ももちろんあります。
たとえば、自分が環境問題に関心がある場合などには、環境に優しい発電方法を主に採用している電力会社と契約すると、安心ですし満足感があります。
太陽光発電なども注目されているので、これらの比率が高い電力会社を探してみると良いでしょう。
新しく契約する電力会社を探す場合、その電力会社がどのような発電方法を主に使っているかについて、事前に調査することが大切です。
自分の地域に対応している会社を選ぶ
電力自由化によって、自由に契約する電力会社を選べるようになるとは言っても、本当に全国のどの電力会社とも契約できるようになるわけではありません。
それは、地域的な問題があるからです。
たとえば、東京に住んでいる人が沖縄電力と契約しようとしても、沖縄電力は東京でサービス提供をしていないので、契約することはできません。
このように、電力会社を選ぶ場合には、その電力会社が自分の住んでいる地域でサービス提供していることが前提になります。
どんなにサービス内容が良くても、地域によっては契約できない電力会社もあります。
電力会社を選ぶ際には、自分の地域に対応している会社を選ぶことが必要になります。
契約期間や違約金から選ぶことも大切
電力自由化によって新たに電力会社と契約する場合、今後は契約期間が定められることが多いです。契約期間が定められると、その期間中は自由に解約して別の電力会社に切り替えることができなくなります。
期間中に無理に解約をすると、違約金が発生することもあります。
このような契約期間や違約金の有無、金額は、各電力会社によって異なります。
そこで、電力会社を選ぶ場合には、契約期間や違約金の有無や金額を参考にして選ぶことも有効です。
このことをきちんと調査しておくことによって、後から思わぬ不利益を受けることを避けることもできます。
電力サービスの開始時期を確認する
新しい電力会社と契約する場合には、その電力会社によるサービス提供の開始時期もチェックする必要があります。
電力自由化自体は2016年4月からですが、たとえばサービス開始が2016年8月以降などの電力会社もあります。今後、新規参入してくる会社もありますが、それぞれのサービス開始時期は電力会社によって異なります。
よって、新たに電力会社と契約する場合には、いつからサービスを受けられるのかということも考慮して選ぶことが大切です。
電力自由化によって、新たに契約する電力会社を選ぶ場合には、電気代が安くなるかどうかや自分にとって魅力的だと思う特徴を踏まえることが重要です。今回の記事を参考にして、自分に合った良い電力会社を探してみましょう。