電気代の節約

電力自由化で電力会社を切り替えたい!費用がかかる場合とその金額は?

2016年4月から、電力自由化が始まりました。これによって契約する電力会社を選べるようになりますが、その際費用はかかるのでしょうか?どのくらいの費用がかかるかも知っておく必要があります。
今回は電力会社の切り替えにかかる費用について解説します。

電力自由化による電力会社の切り替えとは?

電力自由化によって電力会社を切り替える際、費用がかかることがあるのでしょうか?
この問題を考える前提として、そもそも電力会社の切り替えとは、どのような手続きなのかを知っておく必要があります。

電力会社の切り替えとは、今契約している電力会社とは別の電力会社に電気契約を切り替えることです。
これまで、家庭用電気については、自分が居住している地域の電力会社としか契約できませんでした。
たとえば東京に住んでいる場合には東京電力としか契約できず、東北電力などを選ぶことはできなかったのです。
ところが、2016年4月からは電力自由化が行われました。これによって、一般家庭でも自由に契約する電力会社を選べるようになったのです。
そこで、今後は自分の好きな電力会社を選んで契約することができるようになります。

電力会社の切り替えを行う場合には、新たに契約したい電力会社に切り替えの申込みをします。そのとき、現在の電力会社名や現在の電力会社のお客様番号、さらに供給地点特定番号という番号を知らせることなどによって手続きができます。

契約時に事務手数料がかかることがある

電力自由化によって電力会社を切り替えて新たに電力会社と契約する場合、費用はかかるのでしょうか?
この場合、契約事務手数料がかかるケースがあります。金額は契約する電力会社によってまちまちですが、電力会社によってはかからないことも多いです。
電力会社を選ぶ場合には、新規に契約する場合に事務手数料がかかるかどうかや、その金額をチェックする必要があります。

スマートメーターへの交換が必要になる!

電力自由化によって電力会社を切り替える場合、スマートメーターへの交換が必要になるケースがあります。
それは、今の自宅にスマートメーターが設置されていない場合です。
スマートメーターとは、通信機能つきの次世代型の電力測定計です。
スマートメーターがあると、30分ごとに自動で電気使用量を測定してくれますし、利用者は、パソコンやスマホで簡単に電気使用量を見ることができるようになります。
たとえば、曜日や時間帯によってどのくらいの電気使用量になっているかもチェックすることができます。このことにより、効果的に電力会社を選ぶことや、電気料金のプラン選びをすることができるようになります。
現在の自宅にスマートメーターがない場合には、新規に電力会社と契約する際、その設置が必要になります。
そこで、この設置に費用がかからないかが問題になるのです。

スマートメーター用の工事に費用がかかることがある!

新しく電力会社と契約する場合にスマートメーターを設置する場合、スマートメーターの設置作業自体は、新たに契約する電力会社ではなく、今まで契約していた地域の電力会社の人がやってきて行うことになります。これは、スマートメーターが地域の電力会社の持ち物だからということもあります。
そして、スマートメーターの設置自体には費用はかからないことが普通です。
スマートメーターの手続きや手配は新しく契約する電力会社がしてくれますし、その際に費用や契約者の立ち会いは不要で、停電も起こりません。 ただ、現在のメーターの設置状況によっては、新たなスマートメーターの設置のために工事が必要になることがあります。
この場合の工事費用は、利用者の負担になってしまいます。
よって、新しく電力会社と契約する場合には、事前にスマートメーター設置のために工事が必要かどうかと、かかる場合にどのくらいの金額になるのかについて確認しておく必要があります。

以前の電力会社の解約には費用は不要!

電力自由化によって新たに電力会社と契約する場合には、当然以前の電力会社との契約は解約することになります。
このとき、解約に手数料はかかりません。また、利用者は解約手続きそのものも自分で行う必要はありません。
これらの手続きはすべて新たに契約する電力会社が済ませてくれます。

今後の切り替えには違約金がかかることも!

今回、電力会社を新たに切り替える場合には、以前に契約していた電力会社との解約について費用はかかりません。
しかし、今後は電力会社を切り替えると費用が発生する可能性があります。
今後新たに電力会社と電気契約をする場合には、契約期間を設定します。その場合、契約期間中に解約をすると違約金が発生することがあるのです。
よって、違約金の設定がある電力会社と契約をして、その契約期間中に再度別の電力会社に切り替えをした場合には、定められた金額の違約金の負担が発生することになります。
今後電力会社と契約をする場合には、契約期間の長さや違約金の定めがあるかどうかについてもしっかりチェックしておくことが重要です。

電力自由化によって電力会社を切り替える際、基本的に費用はかかりません。ただ、契約事務手数料が必要な場合や、スマートメーターへの交換で工事費用が必要になることがあります。多額ではないので、恐れることなく電気会社の切り替えを検討してみましょう。

 
家計の見直しはプロへの無料相談がおすすめ
LIFULL保険相談

保険のプロからアドバイスをうけることで、医療保険、がん保険、学資保険、介護保険、個人年金保険など、保険料の大幅に減額や、ライフプランの見直しが可能です。

日本生命保険相互会社のグループ会社である株式会社LHLが運営する保険相談ニアエルでは、テレビCMでお馴染の「保険見直し本舗、保険クリニック、みつばち保険、保険ほっとライン、ほけん百花、保険ひろば」など業界最大の全国1,200店舗以上の保険ショップと提携し無料保険相談の予約ができます。お近くの店舗を探してみてください。

近くの保険ショップを探す